ラベル 純米大吟醸酒 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 純米大吟醸酒 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

飲んでみよう秋田の地酒 純米大吟醸


吟醸酒、純米酒、本醸酒、

◆日本酒の基本的な特定名称酒 
日本酒は米を醸して造る「清酒」のことです。
清酒には「特定名称酒」とそれ以外のものに分けられます。
特定名称酒は原料や精米歩合などの要件を満たす日本酒に
「特定の名称」の呼称が与えられているものです。
特定名称酒に含まれない日本酒は一般的に「普通酒」と呼ばれます。
普通酒は原料や精米歩合に決まりがなく比較的リーズナブルな価格帯のため
日常酒として楽しむ方が多いお酒になってます。

「清酒」は、酒税法上では「日本酒・清酒」に分類されており、
清酒は必ず米を原料として「濾す」という製造工程を入れなければならない
定義づけられているのです。
特定名称酒は大きく分けると吟醸酒、純米酒、本醸造酒、の3種です。

◆吟醸酒とは
「精米歩合60%以下に精米した米、米麹、水や醸造アルコールを原料に、
吟醸造りという製法で造られていること」と「固有の香味と色沢が良好であること」が条件になってます。
詳しく説明すると「精米歩合60%以下」とは40%を削り取ったことです。
その酒米を低温でじっくり発酵させる製法を「吟醸造り」と呼びます。

吟醸造り酒は、華やかなでフルーティーな香りと、スッキリとした飲み口が
特徴です。吟醸酒には「大吟醸酒」に分類されます。
吟醸酒は精米歩合が60%以下で大吟醸酒は50%以下になります。
吟醸酒よりも多く磨くので「大」が付くのです。

純米酒とは
「米や米麹と水を原料にして造られた日本酒」です。
製造工程のなかで醸造アルコールが一切添加されていない日本酒で酒米だけで
造られた日本酒が純米酒となりす。
純米酒は口に含むと米の味わいが深く感じられ、米麹の香りがする
特徴があります。
純米酒には純米酒、純米吟醸酒、純米大吟醸酒、特別純米酒などで、
それぞれ精米歩合や香味などの条件が異なっています。

純米酒と吟醸酒との違いは
純米酒は原料は米、米麹、水と、精米歩合60%で醸造されているが
吟醸酒には醸造アルコールがブレンドされているのです。
醸造アルコールが調合されるとまろやかな口当たりの他に吟醸香が香ります。
純米吟醸酒、純米大吟醸酒は、純米酒と吟醸酒それぞれの特徴を併せ持った
日本酒なのです。純米大吟醸酒と大吟醸酒は精米歩合50%以下となります。

本醸造酒とは、
精米歩合70%以下の米や米麹、および醸造アルコールや水を原料にして造った
日本酒で「香味や色沢が良好なもの」が条件です。
添加できる醸造アルコールの量は使用する米の重量10%までと決められています。
本醸造酒は吟醸酒よりも全般的に香りが抑えられていてシンプルな味わいです。
精米歩合が60%以下もしくは特別な醸造方法の場合は「特別本醸造酒」に
分類されます。

醸造アルコールとは
醸造アルコールは、食用に用いられるエタノールのことです。
主にサトウキビを原料として発酵させた純度の高いアルコールです。
サトウキビの香りや味はほとんどなく、クリアな味わいをしています。
醸造アルコールは大手アルコールメーカーが製造して各々の蔵元が購入して
日本酒に添加しています。
酒造蔵元では醸造アルコールを自家製にしている蔵も出てきています。

吟醸酒や本醸造酒は原料となる白米の重量の10%以下と添加量の上限が
定められており、醸造アルコールを添加した日本酒(清酒)は厳密には
醸造酒ではなく混成酒であるが、日本の酒税法上は一括して清酒として扱われる。

なぜ醸造アルコールを清酒に添加するのか、と云うと、
醸造アルコールを添加した日本酒は、スッキリとした、爽やかな飲み口に
なるからです。
また日本酒に含まれる糖分や酸による雑味の部分をアルコールが抑える
効果があるためとされています。

アルコール分30%ほどの醸造アルコールを醪に加えると日本酒度が必然的に
高くなり辛口になります。
醸す過程に於いて他との関係から日本酒度が高いからといって一概に辛口には
ならず変化を出すことができるので個性を出すためにも使われているようです。

醸造アルコールを添加する最大の効果は、華やかでフルーティーな香りを
感じさせることです。
その香りは「吟醸香」と呼ばれ、醪の中に含まれる成分で構成されています。
この成分はアルコールには溶けるものの水には溶けないのです。

醪を搾って酒粕と液体を分離する際にアルコール度数が低いと香りの成分が
液体に溶け出さず酒粕に残ってしまいます。
そこで高濃度のアルコールを加えることで香りの成分を酒に溶け込ませることが
できるのです。
また雑菌やカビなどの繁殖を防ぎ保存効果もあるからです。

醸造アルコールが添加されたお酒というと、悪いイメージか有りますよね。
それは、戦後の米不足の状況下で生まれたお酒が普及した為です。
米不足対策で普及した三倍増醸酒は米からできたアルコールの約2倍にもあたる
醸造アルコールを添加、さらには甘味料や酸味料を加え、結果的に3倍に
水増しされて造られた日本酒が普及した事によります。

現在ではアルコール添加は味わいの調整のために使用するものなので、
醸造アルコールを添加した日本酒の方が度数が高いといったことはありません。


純米酒、純米大吟醸酒、関連記事 ⇩
米の秋田は酒の国 吟醸酒、純米大吟醸  



   🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶

太平山-小玉醸造株式会社 蔵の見学 – ヤマキウ秋田味噌 清酒太平山 小玉醸造株式会社
小玉醸造株式会社

小玉醸造 太平山 純米大吟醸 天巧 1.8l      太平山 純米吟醸 澄月 1800ml
小玉醸造 太平山 純米大吟醸 天巧 720ml    太平山 純米吟醸 澄月 720mL

小玉醸造 太平山 純米大吟醸 天巧
気高さの中に同居する圧倒的な存在感。これぞ太平山の真骨頂。
太平山独自の生もと造りで醸した純米大吟醸です。
●精米歩合・・・・・40%
●原料米・・・・・・山田錦100%
●アルコール度数・・16度
●日本酒度・・・・・+2.0
●タイプ・・・・・・中口


太平山 純米吟醸 澄月
地元産の酒造好適米、秋田酒こまちを100%使用。
華やぎのある吟醸香と、スーッと喉を通る優しい飲み口が特長です。
●精米歩合 ・・・・55%
●原料米 ・・・・・秋田酒こまち100%
●アルコール度数 ・15度
●日本酒度 ・・・・+0.5
●タイプ・・・・・・中口

太平山 伝統の酒造り



爛漫乾燥麹』 秋田銘醸 | イプロス医薬食品技術 爛漫 限定蔵出し 大吟醸らんまん 720ml | 秋田地酒 専門店 柴田酒店
 秋田銘醸株式会社


爛漫 純米大吟醸 香り爛漫 720ml
爛漫 純米吟醸  香り浪漫 720ml
爛漫  大吟醸酒 牡丹 720ml爛漫 限定蔵出し720ml

爛漫 純米大吟醸 香り爛漫
しぼりたてのフルーティな生酒を壜火入れ殺菌後、
急冷却してマイナス5℃で貯蔵。
香り高い「こまち酵母スペシャル」と地元産酒米
「秋田酒こまち」を使って造った華やかな香りと、
日本酒の旨みがしっかり広がるお酒です。
酒質:純米吟醸造り
容量:・・・・720ml
原材料:・・・米・米麹
精米歩合:・・60%
日本酒度:・・+3
酸度:・・・・1.4
アルコール度:15度以上
原料米:・・・酒こまち
使用酵母:・・こまち酵母

爛漫  大吟醸酒 牡丹
極上の醸造米、山田錦を白く白くぜいたくに磨き、
積雪により外気が安定する寒中の冷気の中、
10℃以下の低温でじっくり醸造。
新鮮な果実を思わせる爽やかな芳香とすっきりなめらかな風味。
酒質:大吟醸造り
容量:・・・・720ml
原材料:・・・米・米麹・醸造アルコール
精米歩合:・・40%
日本酒度:・・+5
酸度:・・・・1.4
アルコール度:16度以上
原料米:・・・山田錦100%
使用酵母:・・AK-1
スポンサー広告 - 秋田銘醸 爛漫 大吟醸 牡丹 箱入 [ 日本酒 秋田県 720ml ]
 
 
両関酒造株式会社
        
両関 純米大吟醸 雪月花 1800mL  両関 純米吟醸 雪月花 1800mL
両関 大吟醸原酒 雪月花 720ml     両関 純米吟醸 雪月花 720ml
両関 特撰大吟醸 しずく酒 720mL

両関 純米大吟醸 雪月花
両関流低温長期発酵が生みだした優雅なアロマ。  
伝統蔵で3年間の低温長期熟成が造りだした独特のブーケ。
蔵人の技と感性が醸し出した至高の純米大吟醸酒です。
世界最高峰の国際酒類競技会IWSC最高金賞受賞。
全国酒類コンクール全国第一位。
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018大吟醸部門金賞受賞。 
原料米 : ・・・山田養蜂
精米歩合:・・40%  
日本酒度:・・-2.0・
酸度 :・・・・ 1.5
アルコール分 : 15.0~16.0度未満

両関 純米吟醸 雪月花
やわらかな吟醸香と淡麗な味わいが特徴の純米吟醸酒です。
全国燗酒コンテスト2017プレミア燗酒部門金賞受賞。
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018
プレミアム純米部門最高金賞受賞。
原料米・・・・秋田酒こまち
精米歩合・・・55%
日本酒度・・・-6.0
酸度・・・・・1.3
アルコール分・15.0度  

日の丸醸造株式会社
 
まんさくの花 純米大吟醸 1800ml             純米吟醸 まんさくの花 1.8L 
https://amzn.to/49gWZm7←秋田の地酒 お勧め
 
純米大吟醸 まんさくの花
ふくよかな芳香と優しいすっきりとした味わいの心和む
純米大吟醸です。まんさくの定番、お勧めの酒です。
原材料 米・・・米麹
精米歩合 ・・・45%
日本酒度 ・・・+2.0
アルコール度 ・15.0
原料米 ・・・・山田錦

純米吟醸 まんさくの花 1.8L
大吟醸クラスまで磨き上げ精魂込めて醸した後、
2年間じっくりビン貯蔵 にて低温熟成させ飲み飽きない
香味のバランスのとれた味吟醸です。
原料米・・・:美山錦
精米歩合・・:45%~50%
日本酒度・・:+1.0
酸度・・・・:1.2
アルコール度:15.0~16.0度

普通酒 (通常販売品)



養養麺 雲仙きのこ本舗
 






秋田の地酒 純米大吟醸を飲んでみよう

飲んでみたい秋田の地酒 純米大吟醸

秋田は古くから酒作りが盛んで「酒の国・秋田」と言われておりす。
「米の秋田は酒の国」と言われる「秋田の地酒」純米大吟醸を見てみましよう。

秋田の地酒蔵元では、それぞれがこだわりの地酒作りをしております。
地酒の最高級な酒の表示では「純米大吟醸酒」が最も自然に造られた酒になります。

「純米酒」という表示は「醸造アルコール」が入って居ないことです。
「吟醸酒」は「醸造アルコール」で調合された酒で「大吟醸酒」となれば、
酒を醸造する段階から造り方を吟味した造り方で造られた酒となります。

また「純米酒」と「吟醸酒」には、酒米の精米歩合という酒米の磨き方が
必要になります、磨き方とは酒米を表面の皮(糠)を削りとることです。

我等が通常、ご飯として食べる白米は、8%~10%です。
吟醸酒の精米歩合は40%以上、大吟醸酒は50%以上ですが、
それ以外の醸造酒は30%以上と決められています。

日本酒には「純米酒」「吟醸酒」から「普通酒」まで醸造元で、
呼び名を独自に決めておりますが、呼び名ま前に付ける事のできる名称の
「純米」「吟醸」「大吟醸」は決められた造り方で造った酒になります。

決められた造り方で造って居ても「純米大吟醸」「純米酒」「吟醸酒」と
いうが醸造蔵元により「販売価格」が異なっていますよね。

それは原材料の米麹や酒米と醸し方や醪の搾り方、また熟成方法や期間と
調合割合などで醸造元が作業方法等を勘案して決めているものと思われます。

という事は「飲んでみて」これは「旨い美味しい」と思うのは、飲んだ人
それぞれが自分の感覚で思うことになります。

一般多的に「高級酒」と云われる日本酒は調合される段階で、香りなどが
ブレンドされて「香り酒」的な要素を持ち麹の香りと甘みを持った酒が、
女性向きに販売されるようになって居るように感じます。

秋田の地酒は33の蔵元があり、蔵元がそれぞれ歴史と杜氏の経験で
「酒の国」と云われる酒造りをして居るので「飲んでみたい地酒」と
なりそうな「純米大吟醸」を見つけてください。

秋田の日本酒醸造蔵元

           飲んでみたい秋田の地酒「純米大吟醸」③現在のページ


※酒ブランドロゴをクリックすると蔵元ページへ移行します
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


            千代緑 純米大吟醸 槽口瓶詰 若菜 生酒
千代緑-有限会社奥田酒造店

酒造責任者の方が搾りたてのお酒の味をみて、
その味を表現する日本の伝統色を名付ける「千代緑 若菜 」です、
含み香は熟したバナナの様に、丸い甘さがあります。
しぼりたてのピリッとしたガス感、酸と旨みが口に広がり爽やかさが強く
感じられる仕上がりです。
全体像はシャープなシルエットで若菜という名前の通り控えめな青さが初々しく、
また甲斐甲斐しく思える純米大吟醸酒です。
原材料名:・・・米(国産)・米麹(国産米)
精米歩合:・・・麹米 吟の精 50% / 掛米 美山錦 50%
使用酵母:・・・UT-2
日本酒度:・・・+6.0
酸度:・・・・・1.7
アルコール分:・16.0度



                鈴木酒造店 秀よし 純米大吟醸 1.8L
秀よし-合名会社鈴木酒造店
     
インターナショナルワインチャレンジ2019の
日本酒 純米大吟醸の部において部門内最高の賞にあたるトロフィーを
受賞いたしたのは、ワインの品評会として世界最高峰に位置する同コンテストの日本酒部門において上位入賞を果たすことが鈴木酒造の長年の目標だっと
聞きました。
元禄弐年創業の当蔵にとって創業330年の節目の年だったようです。
心を通い合わす人とお酒を酌み交わす時、記念日のお祝いの席などで、
グラスから立ち上る食べ頃の果実のような爽やかな吟醸の香りと優しく広がる
米の旨みを是非お楽しめます。
原材料:・・・・米・米麹
精米歩合:・・・40%
日本酒度:・・・+2.0
酸度:・・・・・1.2
アミノ酸度:・・0.9
アルコール度:・15%台
原料米:・・・・山田錦/秋田酒こまち
使用酵母:・・・自社酵母



奥清水 純米大吟醸 桜酵母720ml
奥清水-株式会社高橋酒造店
高橋酒造店
高橋酒造店の地元美郷町に育つ吉野桜から採取した酵母を使用した純米大吟醸「ミサトヨシノ」。
ほんのりと華やかな香りが立つのが特徴です。
分類・・・・・・純米大吟醸酒
原料米・・・・・(麹)美郷錦・(掛)美郷錦
味のタイプ・・・(香り)フルーティ・(味わい)濃醇
精米歩合・・・・38%
アルコール度数 ・16%
日本酒度・・・・-1
酸度・・・・・・1.6
おすすめの温度・冷やして・常温
使用酵母・・・・桜酵母(自社) 



            八重寿銘醸 特別純米 白神山地の四季 1800ml.hn
            八重寿 大吟醸 秋田酒こまち 白神山地の四季 720ml
八重寿-八重寿銘醸株式会社
八重壽銘醸
    
優れた技能の山内杜氏により、低温長期の醗酵でじっくり仕込み、
901号酵母の生みだすふくらみのある味、
白神山系の水を使用し、すっきりとした飲み口が特徴です。
原材料:・・・・米・米麹
精米歩合:・・・60%
日本酒度:・・・+1.0
酸度:・・・・・1.5
アミノ酸度:・・1.6
アルコール度:・15.3
原料米:・・・・美山錦
使用酵母:・・・901号



阿櫻酒造 / 阿櫻純米大吟醸原酒


阿櫻-阿櫻酒造株式会社
阿櫻酒造

山内杜氏による秋田流寒仕込みの酒。
秋田県産の酒米として人気の高い美郷錦を38%まで磨き上げて醸した
純米大吟醸酒。
長期低温発酵の「秋田流寒仕込み」で仕込んでおり、じっくりと醸される
阿櫻酒造の酒は端麗できめ細かく、ふくらみのある味わいが特徴です。
芳醇な香りと口に含んだときに感じる味の広がり、
そしてキレの良い飲み口がそろっています。
原料米・・・・・美郷錦
酵母協会・・・・1801号
日本酒度・・・ +1
アルコール度・ 16.6度
酸度・・・・・ 1.4




 舞鶴酒造 田从 阿波山田錦 山廃純米酒 1.8L
朝乃舞-舞鶴酒造株式会社
舞鶴酒造
徳島県産酒造好適米 「山田錦」を60%まで磨き山廃仕込にて丁寧に醸された
純米酒をじっくりと長期熟成させています。
シャープな酸味とやや黄色がかった色合い、鋭いキレと辛味がより感じられる
個性派です。
アルコール高めで飲みごたえがあります。ぬる燗~熱燗 でご堪能ください。
使用米 :・・ 徳島県産 山田錦
酵母 :・・・ 協会901号
精米歩合 :・ 60%
日本酒度 :・・+6
酸度 : ・・・1.7
アルコール度・・18~19度




            天の戸 純米大吟醸 45 1.8L
天の戸-浅舞酒造株式会社
①浅舞酒造
純米大吟醸を身近に感じていただきたい。
そんなコンセプトで仕込んだ「吟の精」の45%精米。
飲みごたえとキレの両立はコスパの味吟です。
アルコール度 : 16.3
日本酒度 : ・・+1
酸度 : ・・・・1.8


大納川 純米大吟醸原酒 45國酒 貴乃花 720ml 

大納川-株式会社大納川
①株式会社大納川
   
秋田を代表する酒造好適米『秋田酒こまち』を100%使用し、
丁寧に45%まで磨き上げております。
酵母には、秋田県醸造試験場が開発した話題の『AKITA雪国酵母UT-2』を
使用しておりスッキリとしたフルーティーな香りと、米の旨味が楽しめ、
冷蔵熟成ならではのまるみのある落ち着いた味わいが楽しめます。
飲むほどに楽しくなるお酒です。
冷酒〜ぬる燗まで幅広い温度でお楽しみになれます。
精米歩合:・・・45%
日本酒度:・・・-2
酸度:・・・・・2.0
原料米:・・・・秋田酒こまち
使用酵母:・・・UT-2



日の丸醸造 純米大吟醸 まんさくの花1.8L
日の丸醸造純米大吟醸 まんさくの花 720ml
まんさくの花-日の丸醸造株式会社
②日の丸醸造

ふくよかな芳香と優しいすっきりとした味わいの心和む純米大吟醸です。まんさくの定番、お薦めの酒です。
原材料・・・・・・ 米・米麹
精米歩合・・・・・ 45%
日本酒度・・・・・ +2.0
アルコール度・・・ 15.0
原料米・・・・・・ 山田錦
両関-両関酒造株式会社
③両関酒造
    
両関を代表する純米大吟醸酒です。
花のように艶やかなアロマと3年間の低温熟成が仕上げた
とろりとしたまろやかな味が特徴で杜氏入魂の純米大吟醸酒です。
IWSC最高金賞受賞酒。
日本酒度:・・・-3
酸度:・・・・・1.3
原料米:・・・・米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
精米歩合:・・・40%
杜氏:・・・・・武石廉太郎(秋田県、湯沢)
アルコール度:・15度





和ぞうすい【レギュラータイプ】
1セット(36袋入:6種類×各6袋)

飲んでみたい秋田の地酒  純米大吟醸酒 を飲んでみよう②

飲んでみたい秋田の地酒  純米大吟醸酒 とは①の続きです。

秋田の地酒 純米大吟醸酒 を飲んでみよう②

秋田の地酒、33蔵元の「純米大吟醸」を記載しています。
地酒ブランド  ロゴをクリックすると蔵元ページへリンクします。
「飲んでみたい秋田の地酒」の「純米大吟醸」を味わってみよう。

 関連ページ
飲んでみたい秋田の地酒 純米大吟醸酒①
飲んでみたい秋田の地酒 純米大吟醸酒②現在のページ
飲んでみたい秋田の地酒 純米大吟醸酒③
飲んでみたい秋田の地酒 純米大吟醸酒④



純米大吟醸 木桶仕込み】 化粧箱入り 720ml 
白瀑-山本合名会社
山本合名白瀑

日本三大美林「秋田杉」の木桶で行う丁寧な仕込み。
精米歩合29%という驚異の磨きで醸した純米大吟醸
これを袋吊りした秘蔵酒はこっそり販売しています。
(木桶仕込みIce Blue)




秋田誉-秋田誉酒造株式会社
秋田誉酒造
 
分類・・・・ 純米大吟醸酒、幻の酒米といわれる亀の尾を使用した濃醇なタイプ
原料米・・・(麹)秋田酒こまち・(掛)秋田酒こまち
味のタイプ・(香り)やや華やか・(味わい)濃醇
精米歩合・・40%
アルコール度数 ・・・15.5度
日本酒度・・・・・・+1
酸度・・・・・・・・1.3
おすすめの温度・・・冷やして
使用酵母・・・・・・華こまち酵母



             雪の茅舎 純米大吟醸 1.8L
雪の茅舎-株式会社斎彌酒造店
齊彌酒造
良質の酒米を磨き低温の長期熟成で米の旨みを最大限にまで引き出した 
芳醇な酒になります。 
原材料:・・・・・米・米麹 
精米歩合:・・・・45% 
日本酒度:・・・・+1 
酸度:・・・・・・1.5 
アミノ酸度:・・・1.1 
アルコール度:・・16度以上 
原料米:・・・・・山田錦 
使用酵母:・・・・自社酵母 



天寿酒造 純米大吟醸 鳥海山1.8L
天寿-天寿酒造株式会社
天寿酒造
 

天寿酒米研究会が、丹精込めて育て上げた美山錦の特上米を100%使用し、
杜氏と蔵人が、その米との対話と伝統の技とで醸し上げた逸品です。
華やかな香りと穏やかな口あたりになります。
醸造元:・・・・天寿酒造
容 量:・・・・1800ml
原材料:・・・・米・米麹
精米歩合:・・・50%
日本酒度:・・・1.0~3.0
酸 度:・・・・1.3~1.5
アルコール度:・15.0~15.9
原料米:・・・・美山錦
使用酵母:・・・ND-4





                                      飛良泉 純米大吟醸 はま矢酵母
飛良泉-株式会社飛良泉本舗
飛良泉本舗

明治15年に建てられた本蔵の上棟式に供えた「破魔矢」から見つかった

蔵付分離酵(はま矢酵母)で仕込みました。
分類・・・・・純米大吟醸酒
原料米・・・・(麹)秋田酒こまち・(掛)秋田酒こまち
味のタイプ・・・(香り)やや華やか・(味わい)やや淡麗
精米歩合・・・・50%
アルコール度数・・16.0
日本酒度・・・・・-2.0
酸度・・・・・・・1.7
おすすめ温度・・・冷やして
使用酵母・・・・・はま矢酵母(蔵付分離酵母)




                                     佐藤酒造店 天之美禄 純米大吟醸 

出羽の冨士-株式会社佐藤酒造店
佐藤酒造店

軽い旨みと上品でまろやかな風味を備える純米大吟醸酒。
矢島の生駒氏の出身地である高松との姉妹都市調印を機に発売。
日本百名山「鳥海山」の霊水と酒米の王様 兵庫の山田錦、秋田県産美山錦、
秋田県産酵母を用いて醸した生駒藩の秘蔵酒です。
雪深い秋田ならではのきめ細かな味わいをご賞味ください。


福乃友酒造 福乃友 純米大吟醸 煌星
福乃友-福乃友酒造株式会社
福乃友酒造
大吟醸らしい華やかな香りと純米のキレのある飲み口は、
食前酒としてはもちろんお料理との相性も抜群です。
口に含んだ瞬間に華やかな香りがふくらむとともに、
米本来の上品な甘みと旨みが心地良く広がります。
フルーティーな香りと米の旨みを活かした純米らしいふくらみのある
味わいが特徴です。


春霞 純米大吟醸 雄町50 1800ml 
春霞-合名会社栗林酒造店
栗林酒店

酒米品種の美郷錦精米歩合35%での酒米の精米は米粒が割れないように
時間をかけてゆっくりと行う必要があり特に純米大吟醸においては大切です。
中硬質米の美郷錦は比較的米粒が割れにくいので、その点有利です。
香りほどよく仕込み水の柔らかさと相まって、
じっくりと味わえるお酒になっています。


             出羽鶴 純米大吟醸
出羽鶴-出羽鶴酒造株式会社
出羽鶴酒造

秋の味覚が豊富に揃うこの時期に深い味わいの出羽鶴純米大吟醸MAPLEを
発売いたします。
山田錦を協会1901酵母で仕込み蔵内でゆっくりと低温熟成させることで
香味を凝縮させました。
秋の深まりとともに紅葉のようにじっくりと広がる旨みをお楽しみ下さい。
出羽鶴純米大吟醸MAPLEは10~15℃がおすすめの温度です。
燗をする場合は35度〜40度の間、ごくぬる燗をお試しください。
※毎年10月上旬頃発売



              刈穂 純米大吟醸 銀千樹 1800ml
刈穂-刈穂酒造株式会社
刈穂酒造

山家の富貴銀千樹 」とは「山里には格別誇れるものはないが、

雪をかぶって白銀に光る山々の樹林の風情こそ素晴らしい宝物だ」という意味。

刈穂蔵周辺の雪景色を表したような透明感からなる華やかな香りときれいに広がる味わいが特徴です。

養養麺 雲仙きのこ本舗

雲仙きのこ本舗が作った「養々麺」


日々の健康維持管理に すこやか工房のマカDX
マカDX/すこやか工房 宅配便お届け専用
マカDX/すこやか工房 ポスト投函便お届け専用